留学生のジーさんと伏見稲荷大社へ
大阪教育大学で来年の3月まで勉強することになっているタイからの留学生ジーさんと9月22日に再会しました。前回は大阪で会ったので、今回は京都の伏見稲荷大社へ行くことにして、京都駅で待ち合わせをしました。4連休の最終日とい…
大阪教育大学で来年の3月まで勉強することになっているタイからの留学生ジーさんと9月22日に再会しました。前回は大阪で会ったので、今回は京都の伏見稲荷大社へ行くことにして、京都駅で待ち合わせをしました。4連休の最終日とい…
読書の秋と言います。絵本を最近紹介してもらいました。「きみの行く道」という題名です。著者と絵はドクター・スースーというアメリカの人です。初版は2008年です。私が購入したのは今年で10印発行のものです。10印発行という…
今回は「~が欲しいです」を教えます。まず欲しいとはどういうことかわかるようにします。「~が欲しい」の導入です。 携帯電話を持って、これは私の携帯電話です。古いです。次にスマホの写真を見せて、これはスマホです。スマート…
8月27日に9月にタイへ帰っていく5人の学生の送別会を日本タイ教育交流協会で開催しました。 密にならないように気をつけて集まった人数も少な目でしたが、タイの留学生が「ブアロイ」というお菓子をつくってくれました。ボアロ…
8月29日に日本タイ教育交流協会の組織運営幹事会ありました。過去4回開催した「日・タイカルチャー・フェア」ですが、今年はこのコロナ禍でいろんな行事が中止になる中、例年と同じように開催するのは難しいということになりました…
9月1日、夕飯を食べに友達と佛沙羅館に行ってきました。木屋町の松原通りを上がったところにあるタイ料理店で、町屋を利用した素敵なお店です。今の時季、9月の終わりまで川床で食事がいただけます。 秋篠宮殿下が来られたことが…
私は、普段ガラホ(ガラ形とスマホが一緒になっているのでガラホと呼ばれている)を使っています。二つ折りなのでコンパクトで便利です。 7月の終わりに大阪まで行く用事があり、JRの新快速に京都から乗りました。車中でガラホを…
最近のコメント