ASEANの方との交流会
6月最終の週末、NPO法人日本タイ教育交流協会の主催でアジアの人たちと交流するという企画で、丹後の久美浜まで行ってきました。心配された雨も降らず様々な行事がスムーズに進みました。 久美浜湾のオープンレストラン、タイ料…
6月最終の週末、NPO法人日本タイ教育交流協会の主催でアジアの人たちと交流するという企画で、丹後の久美浜まで行ってきました。心配された雨も降らず様々な行事がスムーズに進みました。 久美浜湾のオープンレストラン、タイ料…
今一番気に入っているタイのお菓子はbanana societyの「Chocolate Dipped Solar Dried Banana」です。ドライバナナにチョコレートがコーティングしてあります。はまってます。 バ…
動詞のない形を教えたら、ない形を使って「なければなりません」「なければなりませんか」を教えます。 まずは導入です。「外国に行きます。空港でパスポートを見せますか」と学生に聞きます。「はい、見せます」と返事が来れば「私…
日本語学習者にとって漢字圏以外の人にとっては漢字の読み書きがとても難しみたいです。韓国や中国など漢字圏の人は読み方が違っても大体想像がつく漢字もたくさんあります。 タイからの留学生のジーさんは日本語を聞く、話すはでき…
去年の9月から大阪教育大学にタイから勉強しにきているジーさんと大阪でチーズフォンデュを食べてきました。初めてチーズフォンデュ食べたそうです。ジーさんは来年の3月まで日本に滞在するそうです。 いろいろ話を聞きました。こ…
同じ日本語教師を目指している人の中には現役の大学生もいれば、定年して第二の仕事についている人もいます。そんな中でレポートの話が出ました。 私たちおばさんの感覚ではレポートは書くとしか言わないです。「今晩宿題のレポート…
最近のコメント